全国高校野球選手権大会2021年の決勝戦が2021年8月29日14時から開始されます。
智弁学園と智弁和歌山の「智弁対決」にも注目が集まりますが、ユニフォームが激似なため、どっちがどっちなのか分からなくなりそうで心配です。
そこで今回は智弁和歌山と智弁学園の見分け方とユニフォームの違いをまとめてみました。
Contents
智弁和歌山と智弁学園の見分け方!
智弁和歌山と智弁学園の智弁対決となった全国高校野球選手権大会2021年決勝戦ですが・・・
ユニフォームが激似すぎて見分けがつかないと話題になっています。
夏の高校野球決勝は
智辯対智辯
智辯vs智辯
智辯対決
奈良対和歌山激アツすぎる!!! pic.twitter.com/0EMscNXrf7
— ちむさん。®︎ (@chimusan46) August 28, 2021
こちらの画像の奥が智辯で、手前が智辯和歌山なのですが、智辯だらけでチームの見分けがつかないですよね。
チームを見分ける方法としては
・ユニフォームの細かい違いを見つける。
・和歌山、奈良の校章の文字をしっかりと確認する。
など違いを見つけるしかないです。
間違い探しみたいで楽しい~♪
と思いましたが、次の項目では4つの見分け方を画像付きで紹介しますね。
智弁和歌山と智弁学園のユニフォームの4つの見分け方紹介!
智弁和歌山と智弁学園のユニフォームの違いは
①ユニフォームの色
②左袖の校章
③胸の「智辯」の文字幅
④帽子の形
の4つの違いがあります。
それぞれの見分け方を詳しく見ていきますね。
智弁和歌山と智弁学園のユニフォームの見分け方①ユニフォームの色
明日の決勝戦は智辯対決となり非常に楽しみですね‼️
決勝戦を観にご来店されたお客様の中から抽選で5名様に智辯学園と智辯和歌山のコースター2枚セットをプレゼントいたします🎁
ユニフォームも並べてお待ちしております
第一球場は残り4組様となっております。
ご予約はDMにてお待ちしております☺️ pic.twitter.com/OfRQojmIso— 球児園 (@kyujientokyo) August 28, 2021
こちらの画像を見ると良く分かりますが、ユニフォームの素材に違いがあります。
智弁和歌山は透け感があり白っぽく見えるのに対し、智弁学園は透け感が少なくアイボリーぽい感じに見えるのが特徴です。
よく見るとその特徴が分かりますが、ぱっと見では区別がつかない可能性もあります。
ですが、このように並べてみるとユニフォームの微妙な違いがよく分かりますね。
智弁和歌山と智弁学園のユニフォームの見分け方②左袖の校章
←智辯和歌山(和歌山)
智辯学園(奈良)→ pic.twitter.com/LJeQljEhRq— 鍵アキ (@Key_Blank_) August 28, 2021
こちらの画像のように、両チームの選手が並んでしまった時にも、校章に目を付ける事で見分けがつきます。
それぞれの校章に違いがあるのはもちろんですが、校章に書かれている県名(和歌山・奈良)に違いがあるところは見分け方としては一番分かりやすいですね。

どちらのチームか分からなくなった時には左腕の校章に注目ですね。
智弁和歌山と智弁学園のユニフォームの違い③胸の「智辯」の文字幅
もし、智辯学園(奈良)VS智辯和歌山(和歌山)が決勝になったら同じユニフォーム同士で大変そう💦💦#高校野球 #第103回全国高校野球選手権大会 #第103回全国高等学校野球選手権大会 #智辯学園 #智辯和歌山 pic.twitter.com/C9eAcisSYR
— 特急みずき7号🐾(ポンジュースの人) (@express_mizuki) August 28, 2021
3つ目の見分け方として紹介するのは、胸の「智辯」の文字幅です。
智弁和歌山が少し広く、智弁学園が少し狭いというのが特徴です。
こちらの違いはよく見ると分かりますが、プレー中に動いていると区別がつきにくい可能性もあります。
智弁和歌山と智弁学園のユニフォームの違い④帽子の形
明日は智辯対智辯
アイボリーホワイトが智辯学園
ホワイトが智辯和歌山わかんねーよwww pic.twitter.com/EqxWlQuXlA
— bullet_toshi ver.2 ゆるポタライダー🚲 (@bullet_toshi2) August 28, 2021
4つ目の見分け方として紹介するのは、帽子の形です。
智弁和歌山は丸型、智弁学園は角型というのも特徴的です。
これは意外と分かりやすい違いようにも感じますね。
このように見ていくと激似なユニフォームにも違いがあり、見分けるポイントもある事が分かりますね。
まとめ
今回は智弁和歌山と智弁学園の智弁対決となった全国高校野球選手権大会2021年決勝戦での両チームの見分け方についてまとめてみました。
激似なユニフォームですが、
①ユニフォームの色
②左袖の校章
③胸の「智辯」の文字幅
④帽子の形
など違いがあることが分かりました。
一番分かりやすいのは左袖の校章ですが、ユニフォームの色や素材の違い、帽子の形の違いなども見分ける判断になると感じました。
どんなプレーを両チームの選手が見せてくれるのか楽しみです。