籾井あき選手と言えば、東京五輪日本バレーボール代表チームのメンバーに選出された注目度の高い新人選手です。
籾井選手は目鼻立ちもはっきりしていて、そのルックスからハーフなのかな・・・と気になります。
そこで、今回の記事では籾井選手がハーフなのか?
両親の国籍についても調べていきたいと思います。
籾井あきはハーフ?

籾井あき選手はペルー人と日本人のハーフです。
籾井あき選手は生まれも育ちも日本なのですが、ご両親がペルーの国籍を持っていました。
・ペルー人とスペイン人を両親に持つ父親
・ペルー人と日本人を両親に持つ母親
それで籾井あき選手もペルー国籍を持っていたという事なのです。
そんな籾井あき選手の出身地は神奈川県相模原市。
バレーボールを始めたのは、小学2年生の時です。
家の近くの小学校のバレーボールチームに入部したのがきっかけでした。
スポーツが好きだった籾井選手なのですが、最初はバレーボールではなくテニスを習いたかったんだとか。
バレーボールを選んだ理由は家の近くにテニスの教室がなかったからと言われていますが、もしその時にテニスを習っていたら現在の籾井あき選手の活躍はなかったかもしれませんね!
籾井あき選手はご両親の影響もあり、スペイン語も話せる!
との事なのですが、好きな食べ物はいちご大福と豆腐。
という事で、食の好みもすっかり日本風になっています。
籾井あきの国籍は?

籾井あき選手は高校時代はバレーボールの名門八王子実践高校に進学。
春高バレーにも1年生の時から出場する程の実力でした。
高校生の時も世代別の日本代表に選出される実力を持ち合わせてた籾井選手ですが、その当時はペルー国籍のため、選出されませんでした。
それは2019年籾井さんの春高バレーでの活躍を伝えた産経新聞の記事からも分かります。
高校1年までアタッカーだった籾井は、相手の隙を突いて強打を打ち込む能力もある。ペルー国籍のため世代別の日本代表には選出されてこなかった。
引用:https://www.sankei.com/sports/news/190105/spo1901050042-n1.html
高校生の時にはペルー国籍だった籾井選手ですが、現在はどうなっているのでしょうか?
籾井選手は高校を卒業後は大阪市を本拠地とする日本たばこ産業の女子バレーボールチーム『JTマーヴェラス』に入部します。
それを機に日本国籍に変えたと言われています。
それは日本代表に選出されている事で証明されていますね。
籾井さんのようにハーフで二重国籍国籍を持っている方は、日本の法律上では二重国籍を認められてないので、法律に基づき22歳までにどちらかの国籍を選ばないといけません。
テニスの大坂なおみさんも同じような例で、日本国籍を取得されたのも記憶に新しいですね。
籾井さんも、日本でバレーボールを続けていくという道が決まったため日本国籍を取得する事を選んだという事ですね。
籾井選手がペルー国籍から日本国籍に変更したというのも、後々は日本代表として活躍したいという気持ちを持っていたからですね。
籾井あき選手の日本国籍取得までには、2年以上の時間がかかったんだとか。
日本国籍取得のための書類は日本だけでは集まらず、海外の親戚にもサポートしてもらったとインタビューでも話されています。
籾井選手もファンも待ち望んだ日本代表メンバーへのエントリーで期待が膨らみます。
籾井あきの両親(父母)のどちらがペルー人?
籾井選手はペルー国籍だったという事ですが・・・
両親のどちらがペルー人なのかな?
という事が気になります。
調べていってみると
・ペルー人とスペイン人を両親に持つ父親
・ペルー人と日本人を両親に持つ母親
の間に生まれた事がわかりました。
なので、父親からも母親からもペルーの血は受け継いでいます。
籾井あきさんは身長176センチと高身長で、勝負強さが魅力ですが、ルックスもとても可愛いと話題になっています。
こちらは籾井さんの子供の頃の画像なのですが
この投稿をInstagramで見る
幼い時から目がぱっちりしていてはっきりしたお顔立ちでかわいいですね!
そんな籾井あきさんの両親はどんな人なのか、どちらに似ているのかも気になります。
女の子は父親に似る。。。
と生物学的にも言われている事もあり、籾井さんも父親似なのかな?
と想像してしまいます。
更に調べていってみると女の子は性格も父親に似る事が多いんだとか。
籾井選手は強気なトス回しも注目されていますが、そんな強気なところも父親譲りなのかな・・・
など色々な事が考えられます。
これから籾井選手が活躍していく中で、ご家族がインタビューに答えたり、エピソードをお話しされる機会もできると思います。
ご両親の事についても引き続き注目していきたいと思います。
籾井選手のこれからの活躍が楽しみです。

