松元克央選手と言えば、競泳男子の日本代表選手として注目されています。
競泳日本代表はメダルの期待でいっぱいの競技ですが、松元克央選手ももちろんその中の一人です。
その鍛える抜かれた体型にも注目が集まり、筋肉が凄い!
と話題になっています。
そこで今回は、松元克央の筋肉が凄い画像や、筋トレ方法や食事についても調べていきますね。
Contents
【画像】松元克央の筋肉が凄い!
松元克央選手の魅力と言えば力強い泳ぎですが、泳ぎ終えた松元克央選手の見事に引き締まった美しい筋肉も魅力ですよね♪
こちらが松元克央選手の筋肉の凄い画像です。
水泳選手はとにかく筋肉が凄いというイメージですが、松元克央選手の場合は腹筋が凄いですよね。
松元克央選手は2019年には右肩の痛みが悪化。
リハビリが中心の生活を送っていました。
東京五輪までの時間が進む中で、もどかしさを感じる日々を送っていたという松元克央選手ですが、そのリハビリ期間の時に体が鍛えられたとも話されています。
いったいどんなトレーニングで体を作り上げたのでしょうか?
次の項目では、松元克央選手のトレーニング法や筋トレ法について調べていきますね。
松元克央のトレーニングや筋トレ方法は?
松元克央選手のコーチは鈴木大地選手を育てた鈴木陽二コーチです。
鈴木コーチに師事したのは2017年ですが、その当時、鈴木コーチから提示された練習メニューを見て、出来る訳ないと思う程厳しい練習メニューだったと当時の事を話されています。
ですが、それから2年経った2019年世界選手権で2位をとった頃には、その練習メニューが当たり前になり、意識を高く持てるようになったんだとか。
鈴木コーチからも、松元克央選手練習では一切妥協せず、自分を追い込める選手。
との高評価も。
このように、コーチと二人三脚で掴んだオリンピック代表選手への切符ですが、目指すはメダル獲得!
現在も進化を続ける松元克央選手が進化をつづけるトレーニング法や筋トレを紹介します。
弱い左手の筋力アップ
まず最初に取り組んだトレーニングは、泳ぎの精度の向上です。
筋トレで筋力をアップさせることで水をしっかりつかめるように。
弱かった左手も、肘を立ててしっかり水をつかめるようになりました。
筋トレを今まで以上に取り入れたプログラムで、泳ぎの精度が上がったんですね。
キック力強化のための筋トレ
次に強化したのがキック力です。
2018年秋に右肩痛を発症した際に、重点的に取り組んだのがキック力だったのです。
脚を鍛えた事で80キロ弱しか上げられなかったスクワットは100キロまで伸びたとも。
キックの強化ができた事で、肩への負担も少なくいい泳ぎができるようになりました。
ストイックに泳ぎ込み
コロナ禍で合宿が行えなかった時にも、とにかく泳ぎ込みを強化。
・50メートル60本を50秒から1分20秒のサイクルで回す。
・6本ずつに区切ってフォームに気を付けながらスピードを強化する。
など、厳しい練習を重ねました。
このように厳しい練習を重ねてきた結果、良い泳ぎに繋がり、筋肉の凄い体つくりができたんですね。
松元克央のイケメンな画像まとめ!
松元克央選手は泳ぐ姿がカッコいいのももちろんですが、イケメンな容姿にも人気が集まっています。


松元克央選手186cmと高身長で筋肉が凄くてがっちりとした体型が素敵ですよね。
泳いでいる姿もダイナミックでかっこいいです。

やると決めたらやる強い意志を持ち合わせた松元克央選手の活躍が楽しみです。