年末年始の楽しみと言えば福袋ですが・・・
食品や家具、服など種類もいろいろとありますが、食品の福袋は特に人気です。
茅乃舎の福袋は大人気商品で、福袋でお得に手に入れたいという方が多数いらっしゃいます。
そこで今回は
茅乃舎福袋2022の予約や販売店舗は?
茅乃舎福袋の中身ネタバレ!
茅乃舎福袋の口コミ!
など調べてみました。
Contents
茅乃舎福袋2022の予約や販売店舗は?
今日は茅野舎に😆
本当に満足出来る料理でした😊#茅野舎 pic.twitter.com/jUfMFNSXcJ— maruhachi (@maruhachi5892) October 23, 2020
茅乃舎福袋を手に入れる方法は
・直接お店で購入する。
・ネットで購入する。
の2種類の方法があります。
直接お店で購入する
直接福袋を買いたい方にはお店での購入がお勧めです。
ネットで購入もいいけれどやっぱり福袋と言えば並んで買う!
というイベントのようなもので、そこも楽しみの一つですよね。
茅乃舎の福袋は、2019年までは、元日、1月2日に福袋が店頭販売されていて、人気の高い福袋のため、整理券が配布され先着順での販売されていました。
ですが2021年福袋は店舗で事前予約は行っておらず、2022年も同じように店頭予約販売は行われないのではと思われます。
ですが、まだ正式に発表されていないため、一応お近くの店舗をチェックしておいて下さいね(*^^*)
こちらのサイトに会員登録をしておくと福袋の情報だけではなく新商品やお得情報もゲットできます!!
ネットで購入する
茅乃舎の福袋は毎年オンラインショップで販売されています。
2022年のオンラインショップでの予約開始日はまだ公開されていません。
2021年の販売開始日は2020年12月20日お昼12時から開始されているので、同じような日程で販売開始されるのでは?
と予想できます。
茅乃舎の福袋はとにかく人気なので、販売されるとすぐに売り切れてしまいます。
予約開始日は公式ページで事前に発表されるので、12月10日あたりからこまめにチェックしておきたいところです。
事前に公式ページの会員登録を済ませておくとお得な情報も手に入るのでお勧めです(*^^*)
茅乃舎の福袋はとにかく人気で、予約販売が始まるとサーバーダウンしてしまったりと繋がらない事もしばしば・・・なので事前に会員登録を済ませておく事は必須となりますね。
茅乃舎福袋の中身ネタバレ!
茅乃舎の福袋の中身はネットで話題になっています。
年始恒例の福袋が出揃いました!!
ジャンポールエヴァン、茅乃舎、SABONだよー♪
大満足😍 pic.twitter.com/cM08R0iJa8— 。:°ஐʚ♥ɞ* (@DOLLY05963933) January 5, 2020
お正月らしい、お買い物。茅乃舎だしセットと、濱かつの福袋です。 pic.twitter.com/51YDzlDzXw
— tadafukunaga (@tadafukunaga) January 2, 2020
今年買った福袋
茅乃舎(大正解)
SABON(正解)
fueguia(大正解)
残るはLierさんの苗がいつ来るか楽しみに待っておこう。 pic.twitter.com/iCQkE5NMU4— Marina (@marina_xox_rina) January 3, 2020
今日は、パルコ2とイービーンズと、セルバとアリオで、初売り(福袋)のハシゴをしてきました♡お料理用のお出汁と着物の小物と、高級下着セット…大満足なお買い物でした!#茅乃舎 #ブラデリス #あいこ #PARCO2 #イービーンズ #セルバ pic.twitter.com/gIZ9PV9eP3
— とみやー【公式】 (@tomiyerofficial) January 2, 2020
茅乃舎の福袋『御福箱』の種類は
『御福箱』5000円
『御福箱』10000円
の2種類が販売されています。
無事、茅乃舎の福袋ゲト♡紙袋がゴールドっ(笑) pic.twitter.com/CYKqoYCvUz
— あいぞ (@bonoaizo) January 1, 2018
5000円の福袋の中身
・あご寄せ鍋のだしとつゆ
・塩寄せ鍋のだしとつゆ
・胡麻鍋のだしとつゆ
・橙ぽん酢
・茅乃舎だし
・かしわ飯
・茅乃舎にゅうめん だししょうゆ
こちらの7点となっています。
2018 福袋
茅乃舎 10000円 pic.twitter.com/28r2rbVv0m— Akira (@akira_ise) January 2, 2018
10000円の福袋の中身
・あご寄せ鍋のだしとつゆ
・塩寄せ鍋のだしとつゆ
・胡麻鍋のだしとつゆ
・橙ぽん酢
・煮物つゆ
・茅乃舎だし
・野菜だし
・茅乃舎黄金比のだし
・かしわ飯
・茅乃舎にゅうめん だししょうゆ
・茅乃舎にゅうめん だししお
・茅乃舎にゅうめん 鶏だししお
こちらの12点となって、中身は13500円程度の商品となっています。
茅乃舎と言えば、だしがとにかく人気です。
レシピもついた茅乃舎のだしで作った半熟卵もすごく美味しそうですね(*^^*)
茅乃舎さんのだしを使って
半熟だし卵
完成しました。上品な味わい🥚🐔
常温🥚から鍋で6分20秒茹でた。#茅乃舎 pic.twitter.com/BuMXXRSdVa— ネロリ (@J0USC3He7C3R5xU) November 22, 2020
鍋つゆやにゅう麺のつゆなど、人気商品の揃った福袋が人気なのも納得ですね!
2022年福袋の中身予想!
2022年の福袋の種類は
5000円の『御福箱』
10000円の『御福箱』
こちらの2種類が例年と同じように販売されると予想できます。
2022年の販売もオンラインでの販売のみとなる可能性が高く、オンライン予約開始日に注目です。
ですが、知らずに店頭で福袋を売っているかも!
という方の為に、新年の限定商品が販売されるのでは?
と予想します。
2022年福袋の中身が楽しみですね!
茅乃舎福袋の口コミ!
茅乃舎の福袋はネットで話題になっています。
茅乃舎のだしと生姜鍋の素
欲しくて買いに行きたいけど
中々行く機会ないなと思ってたら福袋あるのか
これは欲しい😋— はるみぃ♪ 👽👍🌸🌈 (@haruvis) November 25, 2020
正月の福袋で手に入れた茅乃舎のダシでスープ作っている
いい匂いだ〜
食品系福袋は来年も買ってもいいな— J (@j_bon_o) March 22, 2020
福袋はまったく興味ない勢だけど、茅乃舎だけはなんとかゲットしたい🙏🏻
— omi (@ssk335) November 16, 2020
今年は店頭で御福袋の取り扱いがない代わりに、通販限定のだしを販売します〜と言われたので買ってしまった…2020年も引き続き茅乃舎のお出汁にお世話になります🙏✨ pic.twitter.com/ap6PNh9duz
— さんごう (@sng_suuuy) January 2, 2020
北野エースと茅乃舎の福袋買いに行くのが楽しみだし今日弁当箱買ったし来年は自炊頑張る!
— 榎並えな🐨 (@ena_2525_) December 31, 2019
茅乃舎の福袋を購入された方からは
茅乃舎のだしと生姜鍋の素がとにかく美味しい!
なかなか買いに行けないのでオンラインで買えるのは嬉しい!
中身は当たりで大満足。
というように、いつも茅乃舎のだしを購入されている方など、茅乃舎のリピーターからの声が多く見られました。
一度使うと、はまってしまう美味しさ!
といった感じですね(*^^*)
また茅乃舎のだしにはレシピがついていて、実際に作った方という方も多数見られます(*^^*)
今日の夜ご飯。
釜玉うどんと肝臓の脂肪を溶かすスープ。
茅乃舎だし貰った時レシピついてたので醤油も何もかけずに茅乃舎だしだけで頂く。( ゚Д゚)ウマー#料理好きな人と繋がりたい #料理好きと繋がりたい #料理男子 #おうちごはん #Twitter家庭料理部 pic.twitter.com/eT0fSy9gRk— mark (@Gameover_CX) May 15, 2019
腸内フローラ整え朝ごはん
茅乃舎だしレシピにのっていた納豆チーズフレンチトースト。半信半疑で作ったけど予想外においしい!!
●納豆チーズフレンチトースト
●野菜たっぷりみそスープ
●ソイティー#腸内フローラ #腸内環境 #便秘 #朝ごはん #便秘改善 #雑穀 #味噌汁 #茅乃舎レシピ #納豆 pic.twitter.com/uCjpCg3K5X— 管理栄養士×ライター 赤松留美 (@surumi0709) March 26, 2019
このような美味しいレシピ付きのだしが手に入るとのも嬉しいところですね!
その他のお買い得情報!
ネットでも購入できる茅乃舎の商品とその他のお買い得な福袋を数点紹介しますね!
こちらは『茅野舎だし』と『野菜だし』のセットです。
人気のだしセットがお得に手に入るお得なセットとなっています。
こちらは北海道応援の豪華福袋です。
いくらやほたて、カニなど5~7種類の海鮮のセットです。
こちらはカニなどが入った海鮮福袋となっています。
おいしいおだしでいっしょに食べたいですね(*^^*)
こちらはお肉のお得なセットです。
こちらのお肉も茅野舎のだしと一緒に食べたいですね(*^^*)
まとめ
今回は茅野舎の福袋の中身や口コミについて調べてみました。
大人気の福袋なので、ネット予約で確実に手に入れたいですね(*^^*)

