カレーはスパイシーで美味しく食べれて子供から大人まで人気です。
ですが、カレーを多く作りすぎてしまうこともしばしば…。
残りがちなカレーを食べ飽きることなく美味しくアレンジできたらとても嬉しいですよね。
そこで今回は残ったカレーで出来る簡単アレンジレシピをご紹介します。
グラタンやナポリタンなど目からうろこなレシピもありますので、カレーがよく残って困っている方は是非参考にしてみて下さい。
Contents
とろーりチーズの焼きカレーグラタンの作り方!

我が家でカレーが残った時に必ず登場するカレーグラタンの紹介です。
これが食べたくてカレーを残していると言ってもいいくらい大好きなレシピです。

材料(2人前)
マカロニ 100g
塩 (茹で用) 小さじ2
ソーセージ3本
残りのカレー お好みの量
ピザ用チーズ 60g
バター 20g
卵2個
作り方
1.ソーセージは斜め薄切りにします。

2.お湯を沸騰させた鍋に塩を入れ、マカロニをパッケージの表記通りに茹でたらザルに上げます。

3.耐熱皿に茹でたマカロニを敷き詰め、残ったカレーをお好みの量かけます。
4.斜めに切ったウインナーを乗せ、ピザ用チーズをかけます。

5.真ん中にくぼみを作り、卵を割り入れ、再びオーブントースターで卵が白っぽくなるまで4分程焼くと完成です。

マカロニの食感と、カレーの味が組み合わさってとても美味しかったです。
卵やウインナーのうまみも加わり、まろやかな風味も!
マカロニをご飯に変えると、カレードリアにもなります。
どちらも大人も子供も大好きな人気メニューになる事間違いなしですね。
辛くて温まるカレースープの作り方!
次に紹介するのは具だくさんで栄養たっぷりのカレースープです。
カレーのスパイスの香りがよく、食欲をそそる一品です(^^)

材料(2人前)
ウインナー2本
ミックスベジタブル 50g
水 200ml
コンソメの素 小さじ2
残ったカレー 200g
塩 ふたつまみ
作り方
1.ウインナーは1cm幅くらいで斜めに切ります。
2.鍋に水、ウインナー、ミックスベジタブル、コンソメの素とカレーの残りを入れてさらに中火で煮ます。

3.ひと煮立ちさせたら塩で味を調え、火から下ろします。
4.器によそい、完成です。
コンソメの味とカレーの味が合わさり、コクが増し、ミックスベジタブルの食感も味わえてよかったです。
お手軽にできて、なおかつ美味しいので忙しい時などに最適だと感じました。
ただ少し濃い味になるので、薄味がお好みの方はコンソメの量を減らすか、水の量を増やしてみるのもおすすめです。
カレーの残りで簡単カレーうどんの作り方!

こちらも我が家の定番メニューのカレーうどんです。
万能調味料のめんつゆを使用することで和風に大変身です(^^)

材料
カレーの残り 250g
めんつゆ 50ml
水 250ml
冷凍うどん 1玉
水溶き片栗粉 適量
油揚げ お好みで
ネギ お好みで
作り方
1.うどんを茹でておく。

2.残っているカレーを鍋で軽く温め直して、プツプツなってきたらめんつゆ、水を入れる。(味を染み込ませたければここで油揚げも入れる)

3.火を止めて水溶き片栗粉でとろみをつける。
4.できたカレーの中にうどんをいれて盛り付ければ完成!
油揚げを一緒に煮込んだので味がしっかりと染み込み、さらに美味しさがアップしました!
カレーといえばこってりしたイメージがありますが、あっさりとした違った食感でいただけるのも魅力です。
今回は油揚げを具にしましたが、アスパラやインゲンや人参など野菜たっぷりカレーうどんもいいですね!
残ったカレーで簡単卵カレーナポリタンの作り方!

こちらのナポリタンは最近我が家でハマっているメニューです(^^)
カレーが残った時に是非試してほしいおすすめのレシピです!

材料
パスタ 100g
ベーコン 1枚
ピーマンスライス
バター 小匙1
カレー お玉1杯
ケチャップ 大匙1
焼肉のたれ 小匙2
醤油 小匙1/2
作り方
1.バターをフライパンに入れたら、焦がさないように中火でベーコンを炒める。

2.ベーコンに焼き色が付いたら、カレー、ケチャップ、焼肉のタレをフライパンに入れ、木べらなどで焦がさないように混ぜる。

3.温めるソースが温まったら、茹でたてのパスタを入れ更に炒める。
水気がなくなったら火を止め、香り付けの醤油を回しかける。

4.皿に盛り、スライスピーマンを飾って完成!
カレーの残りだけではなく、ケッチャップや焼肉のタレを使用することで旨味を引き出すことに成功した一品です。
ピーマンの苦味もマッチしてナポリタン風な仕上がりに!
残りのカレーで作ったとは思えない程の食感の変化で、癖になる一品です。
月見マヨ焼きカレートーストの作り方!

最後に紹介するのはカレートーストです。
乗せて焼くだけという簡単レシピなので、我が家では昼食を簡単に済ませたい時に活躍しています。

材料 (1人分)
食パン1枚
カレー大さじ4
茹で卵 1個
マヨネーズ 適量
パン粉 大さじ2
作り方
1.食パンは軽く手で押さえて凹ます。
2.凹ました部分にカレーを入れて、そのカレーを入れた中央の部分も少し凹ませてゆで卵をのれる。

3.その上からマヨネーズを好きなだけかけ、パン粉をふりかけたらトースターでパン粉に焼き色がつくまで焼いたら完成!

カレーパンを再現させる味わいで、マヨネーズとゆで卵をあわせることで更に美味しく仕上がりました。
今回はパン粉をのせましたが、チーズをのせてカレーチーズトーストにするのもありですね(^^)
どのレシピも、いつでも食べたいと思わせるものばかりで、お手軽に作ることが出来るので家族と食事をする時のレパートリーに最適です♪
カレーを作ったものの余ってしまい別のメニューとして美味しく食べたい…。
そんな時にすぐに使えるレシピとして活用したいですね(^^)